2019年度男里浜区防災訓練について

未分類

男里浜区民の皆様、ご協力ありがとうございます。

お陰様で2019年度の男里浜区防災訓練は予定通り12月7日土曜日、無事終了しました。
毎年この時期に開催する防災訓練ですが、今年の参加人数は約100名

実施項目は

1.区民センターからバンドー化学の訓練会場への移動

2.訓練終了後、バンドー化学から区民センターへ移動

3.区民センターにて防災DVD鑑賞、防災用資材説明、防災用非常食の試食体験などなど

実施時間:午前9時から正午までの約3時間

バンドー化学の会場へ直接向かう方も多く、浜区民センターから会場へ向かう方は去年よりも少なかったようです。
雨も降らず、事故もなく、皆様のご協力で滞りなく無事完了、ありがとうございます。

ところで、浜区の防災訓練では具体的には一体どんなことをしているのでしょうか? 

あいにく参加出来なかった方に少しでも内容を知っていただくため、
当日撮影した写真、動画などをいくつか掲載しておきます、ご覧ください。

今回、予定が合わなかった方は、次回のご参加をお待ちしております。



 

バンドー化学4階の訓練会場に集まった参加者約100名

長い棒と毛布を使った簡易担架の作成と利用体験

簡易三角巾の作成

AEDの利用訓練

AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。
A:Automated(自動化された)、 E:External(体外式の)、 D:Defibrillator(除細動器)です

4階での訓練が終わり、地上に降りて消火器の操作方法、消防訓練

消火器には疑似消火訓練のため水が入っています。

防災訓練に参加された 谷 展和議員からの挨拶

区民センター別館で防災DVD鑑賞

各種防災用備品の展示紹介

防災非常食の試食 かやくご飯と豚汁

区民センター駐車場に組み立てた防災テントで楽しいお昼ご飯、皆さんご苦労様でした。

午前9時から始まり、事故も無く正午に解散

参加者各位様には防災用品のお土産をお渡しました。

 

男里浜区防災担当理事

 

 

 

 

 

 

未分類

Posted by 清水明彦