はま新聞2019年4月9日

2019年4月12日はま新聞

 

区・区長の動き

< 3月12日(火)>・ 運営基金管理委員会開催 ・ 浜区臨時役員会開催 ・ 団体保険更新

< 3月13日(水)>・ 泉南中学校卒業式

< 3月15日(金)>・ 樽井小学校卒業式

< 3月24日(日)> 

  • 「第34隣組」 星正雄さんがお亡くなりになりました.
  • 謹んでご冥福をお祈り致します。

< 3月26日(火)>

・ 男里6-16-5亀本宅の雨水流入対策工事了
・ 泉南市農業公園ボランティア (理事4名他1名参加 ・ 雄信地区人権啓発推進協議会

< 4月 1日(月)>・ 「サザンコーストA棟」 那須さつきさんがお亡くなりになりました。
謹んでご冥福をお祈り致します。

< 4月 4日(木)>・ 樽井小学校入学式

< 4月 5日(金)>・ 泉南中学校入学式 
・ コミュニケーション協議会 バンドー化学 (理事4名出席)・ 会計監査実施

【4月理事会報告】

  • 4月21日男里浜区会総会草案の検討…各戸配布資料を参照してください。
    内容に関するご意見をお寄せください。
  • 理事、会計監査候補者、運営基金管理委員候補者の選出…総会にて決定。
  • 大型連休中の休館日について

大型連休中の区民センターの休館日は下記の通りとなります。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承下さい。
4月27日(土)~5月6日(月・祝)まで※ 葬儀等の場合は上記の限りではありません。

緊急時は下記まで連絡をお願い致します。
連絡先  小寺(区長)090-9885-7939
          川﨑(副区長)482-2281
                   和田(副区長)484-1020 
       
亀谷(事務長)482-3248

       浜区の慶弔制度について

 1.小学校入学祝い品の進呈 浜区民の児童が小学校に入学された時は、
祝い品(2千円の図書カード)を進呈致します。
該当される方は、浜区事務所にあります申請書へ必要事項を記入し、下記期限までに提出して下さい。
  提出期限・・・ 4月26日(金)
    支  給 ・・・ 5月13日(月)より 

 2.弔慰金に関して・・・浜区民または同居のご家族が亡くなられた時は、
弔慰金(1万円)をご遺族に支給致します。
該当された方は、直接または隣組長を通じて浜区事務所へご連絡下さい。

青色パトロール講習会のご案内

 下記の通り、講習会が実施されます。
青色パトロール実施者の方で、更新の時期に来ている方は是非、ご参加下さい。
(3年間有効です。)又、青色パトロール活動に初めてご協力いただける方も是非、ご参加下さい。

日 時 : 2019年5月10日(金)10時30分頃から
※樽井小学校区防犯協議会総会終了後すぐ  場 所 : 樽井小学校 多目的室
 

カラオケクラブ会員募集

活動日 : 月・水   活動時間 : 午前9時~昼前   場所 : 浜区民センター 別館
  会員相互の親睦も深まります。歌に興味のある方は、ぜひ見学にお越し下さい。

高齢者ふれあいサロンへのお誘い

サロンは高齢者の方の憩いの場です。集まって楽しいひとときを過ごしましょう。是非ご参加ください。

5月23日 医師による健康相談会
  この日は13:30~15:30 参加費無料
6月11日  小柳ラブリーバンド演奏会
7月9日 フラダンスショー
8月 ふれあいサリンはお休み
9月10日 認知症予防体操
10月8日 調理実習(本館調理室)
11月12日 雄信地区福祉委員会主催行事
12月10日 生け花(お正月用)
時   間 ・・・ 10:00~12:30  場   所 ・・・ 浜区民センター別館館
対   象 ・・・ 65歳以上の方      参 加 費 ・・・ 500円(食事代代)
申し込み ・・・ 不要         主   催 ・・・ 高齢者対策部・民生委員児童委員   

子 育 て サ ロ ン 

親子で、子どもどうしで遊んだり、ママどうしでおしゃべりしたり楽しい時間を過ごしています。
先輩ママや保育士に子育ての相談もできます。
サロンの終わりにはみんなで体操や手あそびや絵本を観たりします。
ママだけでなく、パパ、おじいちゃん、おばあちゃんもお子さん、お孫さんと気軽に参加して下さい。
毎月 第3水曜日  10:00~11:30
   浜老人集会場 本館1階 で開催しています。
  5月の開催日は15日(水)です。

ご存知ですか?あなたのまちの
 地域包括支援センターなでしこりんくう
 地域包括支援センターは、泉南市の委託を受けた公的機関です。
 高齢者に関する福祉・医療・保健など、総合的な相談窓口です。

~ 散歩がもたらす効果 ~

 外出しやすい季節になってきました。散歩を習慣とされている方もおられると思います。
散歩はあまり運動にならないのでは?と思われがちですが、様々な健康効果があります。もちろん速足で歩くウォーキングよりは消費カロリーは少なめですが、運動効果があることがわかっています。朝の散歩は、体内時計を整える効果があり、朝日を浴びながら散歩をすると、セロトニンというホルモンが分泌され、体内時計のずれがリセットされ生活リズムが整いす。
 このホルモンは睡眠に必要なメラトニンの材料となるもので、快眠効果も期待できます。20分~30分の散歩をすることで、全身に血液がめぐり体温が上がっていくため、心臓や膝などにあまり負担をかけずに全身の筋力アップにもつながります。又血流が良くなることで、脳にしっかりと酸素が届き、脳を活発にさせる効果もあります。歩くことで骨に適度な刺激を与え、日差しがある時に散歩することでビタミンDが生成され、骨粗鬆症の予防にもなります。このように散歩には身体的な効果がありますが、気分転換にもなり神経をリラックスし自立神経も整うので精神的効果も期待できます。ご自分のペースで手軽に行える散歩を生活の中に取り入れて、健康増進につなげてみてはいかがでしょう。

< お問い合わせ >泉南市 地域包括支援センター  なでしこりんくう ℡485-2882

WAO体操2に参加しませんか。

 浜区では加齢に伴う体力の低下を防止し、日々の暮らしを楽しく元気に過ごせるために「WAO体操2」を行っています。
テレビモニターに映し出されるモデルの動きに合わせ、椅子に座って手足を動かす内容が中心となっています。
場 所 : 浜区民センター 別館
日 時 : 火曜日13:30~14:30

2019年4月12日はま新聞

Posted by 男里浜の宮